破産事件における管財人の役割
破産事件における管財人の役割 1.管財人とは? 破産手続きには、管財事件と同時廃止事件があります。このうち、同時廃止事件では管財人は選任されません。一方、管財事件では、裁判所が管財人を選任します。 管財人の選任や役割については、破産法に規定されていますが、…
多摩中央法律事務所
初回1時間無料相談・平日夜10時まで・日曜日営業
ご予約・お問い合わせはこちら:042-512-8774
電話受付:平日・日曜10時~19時(日曜は電話受付休止の場合もあります)
破産事件における管財人の役割 1.管財人とは? 破産手続きには、管財事件と同時廃止事件があります。このうち、同時廃止事件では管財人は選任されません。一方、管財事件では、裁判所が管財人を選任します。 管財人の選任や役割については、破産法に規定されていますが、…
亡くなった方の過払い金を家族が請求することはできるか? 過払い金が発生する可能性がある場合 過払い金が発生する可能性があるのは、消費者金融やカード会社等のキャッシングの取引の場合です。ショッピングの場合は発生しません。また、2010年6月の法改正より前から…
任意整理で支払いを減らすことができるか? 任意整理とは? 任意整理という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これは債務整理手続きの一種であり、弁護士が業者(カード会社など)と交渉して、返済の条件を変更してもらう手続きのことを言います。 裁判所を使って法的な…
家族に秘密で任意整理ができるか? 家族に秘密で任意整理をしたい理由 借金があること自体を家族に秘密にしている方もおられると思います。あるいは、少しは借りているけど、それほどの額ではないと説明していたり、数社のカード会社を利用しているけれども一部しか家族の方…
家族に秘密で破産手続きをすることができるか? 家族に秘密で破産手続きをしたいという場合 家族に破産手続きについて秘密にしたいという方はよくおられます。では、実際に家族に秘密で手続きができるのでしょうか? 自分名義の家に家族と住んでいる場合 ご自身の持ち家に…
過払い金の時効・・民法改正の関係 過払い金の時効についての従来の考え方 従来、過払い金の時効は「完済から10年」が原則でした。もっとも、途中完済がある場合などに分断計算とされると、分断前の分は分断前の完済から10年とされ、また、途中で貸付停止措置がされて…
ペアローンの場合の民事再生 1,ペアローンとは? ペアローンというのは、法律用語ではありませんが、一般に、一つの不動産を買うのに夫婦などで二つのローンを組むことを言います。つまり、夫婦の片方だけの資金力では住宅を購入するだけのローンを組めないとき、夫婦それ…
過払い金回収にかかる費用は? 1、過払い金回収にかかる費用の種類 ここでは、当事務所における過払い金返還請求の費用について解説します。 事務所により料金体系が異なるので、あくまで当事務所の費用としてご理解いただくようお願いします。 過払い金回収にかかる費用…
小規模個人再生における不同意(異議) 1,小規模個人再生における不同意(異議)とは? 小規模個人再生において、債権者の異議が多いと認可されないという話を聞いたことがないでしょうか? これは、条文上、「同意しない」という文言で書かれており(民事再生法230条…
破産手続きにおける自由財産について 1,自由財産とは? 破産手続きにおいては、破産者の財産は換価の上債権者に配当されるのが原則です。すなわち、管財人によって売却などの方法でお金に換えられて、破産財団に組み入れられ、裁判所の配当という手続きで債権者に支払われ…