過払い金が発生している可能性があるのはどういう場合か?
過払い金が発生している可能性があるのはどういう場合か? 1 過払い金とは何か? 近年、過払い金という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。では、そもそも、過払い金とは何でしょうか? これは、簡単に言うと、「払いすぎた利息」のことです。すなわち、本来は…
多摩中央法律事務所
初回1時間無料相談・平日夜10時まで・日曜日営業
ご予約・お問い合わせはこちら:042-512-8774
電話受付:平日・日曜10時~19時(日曜は電話受付休止の場合もあります)
過払い金が発生している可能性があるのはどういう場合か? 1 過払い金とは何か? 近年、過払い金という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。では、そもそも、過払い金とは何でしょうか? これは、簡単に言うと、「払いすぎた利息」のことです。すなわち、本来は…
亡くなった方の過払い金を家族が請求することはできるか? 過払い金が発生する可能性がある場合 過払い金が発生する可能性があるのは、消費者金融やカード会社等のキャッシングの取引の場合です。ショッピングの場合は発生しません。また、2010年6月の法改正より前から…
過払い金の時効・・民法改正の関係 過払い金の時効についての従来の考え方 従来、過払い金の時効は「完済から10年」が原則でした。もっとも、途中完済がある場合などに分断計算とされると、分断前の分は分断前の完済から10年とされ、また、途中で貸付停止措置がされて…
過払い金回収にかかる費用は? 1、過払い金回収にかかる費用の種類 ここでは、当事務所における過払い金返還請求の費用について解説します。 事務所により料金体系が異なるので、あくまで当事務所の費用としてご理解いただくようお願いします。 過払い金回収にかかる費用…
クレディセゾンに対する過払い金返還請求 1,クレディセゾンで過払い金が出る場合 クレディセゾンとの取引で過払い金が出る可能性があるのは、2007年以前からキャッシングでの取引をしていた場合です。なぜなら、2007年の途中で新規契約の貸付利率を利息制限法内に…
相続後も返済していた場合の過払い金返還請求 1, 過払い金の相続とは? 過払い金返還請求権は財産の一種なので、一般的な遺産と同じく、相続の対象となります。ただ、可分債権といって、当然に分割できる債権であると考えられているので、遺産分割協議を行わなくても自己…
オリコに対する過払い金返還請求 1,オリコ(オリエントコーポレーション)で過払い金が出る場合 オリコとの取引で過払い金が出る可能性があるのは、2007年以前からキャッシングでの取引をしていた場合です。ショッピングのみの場合は発生せず、また、キャッシングも最…
ニコスに対する過払い金返還請求 1, 三菱UFJニコス(元の日本信販)で過払い金が出る場合 ニコスとの取引で過払い金が出る可能性があるのは、2007年以前からキャッシングでの取引をしていた場合です。ショッピングのみの場合は発生せず、また、キャッシングも最近…
アコムに対する過払い金返還請求 アコムとは? アコムは、大手消費者金融の一社であり、現在は、銀行の傘下に入っています。全国的に展開しており、店舗には赤い看板が出ています。以前ほどではないものの、多くの店舗が存在し、知名度の高い消費者金融業者と言えるでしょう…
多額の過払い金が出ることが多いパターン 過払い金が出る可能性がある取引 過払い金の有無や金額は取引履歴を取り寄せて計算しないと正確にはわかりません。ただ、過払い金が発生している可能性があるかどうかは、ある程度推測できます。過払い金が発生している可能性がある…